(3)リハビリおよび生活について
- 2009/03/26(木) 00:08:49
こちらのつづき★
股関節webの大先輩、
コカンセツバトル様データ提供にともなって、
改めて整理します♪
のちこちらにも掲載予定?
------リハビリおよび生活について----------------------
(1)リハビリは主にどんなことをしていますか
<入院中リハビリ>
・関節可動域運動(外転45°・屈曲90°制限MAXを目指して。)
・平行棒独歩訓練
・T字杖、独歩訓練
・エルゴメーター10分~20分(屈曲85°程度)
・階段昇降練
・輪投げ(笑)
+退院後の筋トレメニュー
<退院後用筋トレメニュー>
・横向きに足あげ(股関節から。のばした状態。)
・上向きで足あげ
・膝を立てた状態でお尻あげ
・うつぶせで足あげ
20回×3セット
・腹筋
適度にやる。
(2)スポーツについての指導はありましたか?
まだ特になし。骨が癒着したら(目安は1ヶ月〜3ヶ月)スポーツ可能と言われています。
進化したらまたUPで。。。
(3)生活上、注意している点を教えてください。
術足を下にして横向きの体勢にしないようにする。
痛みの感覚を研ぎすませて、恥骨骨折(AAO独自?リハビリによる疲労骨折。治療法はなし)に注意する。
転倒に注意する。
(4)日常生活動作に制限や工夫している点などがありますか?
制限は特になし。
靴下をはくのはマジックハンドを使います。
靴をはくとき、ひもを縛った状態でスニーカーを履く!
(5)家事に関してお困りのことや工夫している点などはありますか?
スーパーの袋・・牛乳とか買ったら持てるかどうかがちょっと心配です(> <;;)
(6)職場復帰をされた方はいつ頃でしたか?
これからです。
学生なので、術後1ヶ月で大学復帰を目指します。
(7)車の運転はいつ頃からできましたか。
免許未取得
(8)自転車にはいつ頃から乗れましたか。
リハビリ/筋トレ用のエルゴメーター(よくジムにあるやつ)は術後6日目で乗れましたが、
本当の自転車は・・・これるのが怖いので、これから。。。
(9)その他「こんなことをこんな時期にできた」体験があれば教えてください。
術後12日目にして女の子座り(内旋)ができた!!
[できた]違いですが、術後5日目に、杖歩行が解禁になって、やりすぎて手にマメができた!笑
術後20日目にしてブランコに乗れましたww
- 病歴
- | trackback(0)
- | comment(0)
この記事に対するトラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事にコメントする
- HOME |
この記事に対するコメント